アクティブブザーをArduinoで動かす①物を見る

2022/03/13

Active Buzzer Arduino

t f B! P L

アクティブブザーをArduinoで動かします。

 目次:

今回の目的

ELEGOOのチュートリアルに「アクティブブザー」(英語版の「Active buzzer」を日本語版でそのままカタカナにした様子)なる項目があり、今回はブザー単体を見ていきます。

※チュートリアルの文章(PDF日本語版含む)もスケッチもELEGOOのサイトから無料でダウンロードできました。

Download ⇒「Arduino Kits & ~」⇒「UNO R3 Starter Kits」⇒ 「ELEGOO UNO R3 The Most Complete Starter Kit」 からダウンロードリンクに辿り着けます。


「アクティブブザー」(電子ブザー)

チュートリアルで後に続く「Passiv buzzer」(パッシブブザー)との区別を意識した呼び方なのでしょうが、「電子ブザー」と言った方が日本語では通りが良いと思います。
(「Active」(アクティブ):能動的/「Passiv」(パッシブ):受動的)

当記事ではチュートリアルとの混乱を避けるため、以降「アクティブブザー」と呼びます。

チュートリアルを読む限り、この「アクティブブザー」にはスピーカーと発振器とが内蔵されており、外から直流電圧を与えるだけで内部で発振、スピーカーでブザー音を発生してくれます。

一方、後に続く「パッシブブザー」は発振器を内蔵しておらず、ブザー音を鳴らすためには外からパルス波など与える必要があります。
ただ、「パッシブブザー」は外から与える信号でそのままブザー音を変えられるので自由度は高そうです。


図1 アクティブブザー(電子ブザー)

図1がELEGOOのキットに付属するアクティブブザーです。

リード端子が2本、長(+)短(ー)あります。


チュートリアルにも実物にも型式表記はありません。

できれば商品を特定してメーカサイトで詳細を知りたかったのですが特定できませんでした。

ネットで同じような外観がいくつも見つかりますし、特性的にも同じようなものなのでしょう。

いくつかの情報元を見ても電気的特性と外寸までで、それ以上の詳細は見つかりませんでした。


器材接続

今回は単体で動作させます。

直流電源を直接つなぎます。チュートリアルでもArduinoの出力端子に直結しているので大丈夫でしょう。


図2 接続


図3 DC5V印加


一定一様、ブザー音が鳴り続けます。予想通りです。


図4 DC1.5V印加


徐々に電圧を下げれば音量も下がり、1.5Vくらいが音が鳴る下限のようです。


実はELEGOOのスケッチを先に試したのですが、スピーカーを鳴らす信号を内部発振で発生させているこのブザー音、外からの入力を断続させることで高低の変化をつけられます。

次回はそのスケッチを見ていきます。

次回の記事→アクティブブザーをArduinoで動かす②スケッチで動かす

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

にほんブログ村

QooQ